4668明光ネットワークジャパンから、中間レポートと配当金計算書が送られてきました。
配当金は1株あたり15円です。100株しか持っていないので、1500円から税金引かれてわずかなもんです。
ここは昨年だったかなぁ、業績が一気に悪くなって暴落していたんですけど、だんだんと持ち直してきているようです。買値よりもちょっと下ぐらいの位置になっています。経常利益がガクっと下がったんですよね。
ここは、株主優待でQUOカードが貰えるんですけど、3年以上の長期保有だと多く貰えるんですよね。僕は3年以上持っているので、まあ悪くはない利率だと思います。
ただ、最近少し考え方が変わってきて、株主優待制度って本当はあまりよくないんじゃないかなとも思っています。優待制度が改悪されたときに一気に暴落するんですよね。こういうリスクを考えたら、株主優待よりも株価をあげることを考えている会社に投資するほうが良いのかなって思うようになってきました。
あと、塾に対しても良いイメージがなかったりします。少子化だしね。やっぱり斜陽産業なんじゃないかなと。だったらなんで買ったんだという話にもなりますが。
といっても、ここも100株保有だけですから、たいした問題じゃないんですけどね。
何かほかに欲しい銘柄が出てきたら、売ってしまうかもしれません。