車に乗っていたら、いつも点灯していなかったランプが点いていることに気が付きました。
2つも点いている。
一つはABSのランプで、もう一つはよくわからない。横滑り防止なのかな?
ABSはアンチロック・ブレーキ・システムといって、急ブレーキを踏んだときにタイヤがロックしてしまわないためのシステムです。
で、ランプが点いている状態ってことはABSと横滑る防止機能が作動しっぱなしの状態になっているのかな?と思って、車に乗っていました。
でも、全然ランプが消えないので「なんかおかしいな?」と思って調べてみると・・・。
ランプは警告灯だった
このランプは、システムが異常なときに点灯する警告灯でした。
故障しているのかもしれない。
ABSの警告灯が点いた場合は、ディーラーに持っていかないとダメみたいです。故障している車に乗っているほうが危ないから仕方ないんですけど、嫌だなー、またお金がかかりそうだよ。
こういうときにいつも「車を処分したいなー」って思う。本当、車って所有しているだけでお金が掛かりますね。嫌になる。
先日から、車のABS警告灯が点灯するようになったので、ディーラーに車を持っていきました。
「バッテリーを長い間交換して...