こんばんは、海老蓮根です。
先日、左鼻のアレルギー性鼻炎のレーザー治療をしました。左鼻の調子は良いです。3日ぐらいは、鼻の中に違和感を感じていましたが、今はまったく問題ありません。
そして、今日は右鼻のレーザー治療をしてもらってきました。
診察室に入ると、先生がまずは前回レーザー治療をした左鼻を診てくれました。
「かさぶたがまだ少し残っていますね・・・」
と言いながら、取ってくれました。
2日前に、鼻がムズムズするので、少し強めに鼻をかむと、血が混じった茶色いのが鼻から出てきたのですが、まだ残っていたみたいです。
左鼻の術後の経過もとくに問題なかったようです。
その後は、右鼻の麻酔です。
前回と同じようにガーゼを鼻の奥に入れていきました。
先生から「右のほうが狭くなっていますね」と言われました。以前にも言われたことがあるのですが、僕は右鼻のほうが左よりも鼻道が狭いそうです。鼻ってどちらの穴も同じかと思うのですが、片方の穴が狭かったりというのはよくあるそうです。
片方の鼻がよくつまるという人は、そちらの鼻道が狭い可能性があります。
左鼻のときは麻酔用のガーゼを5、6枚入れたと思うのですが、今回は、数えていたら4枚でした。今回も痛みは感じませんでした。
昔から、鼻の奥までティッシュを詰めまくったおかげかなw
一旦、診察室を出て20分程度待ちます。
その後、再度診察室に呼ばれて、いよいよレーザー治療です。
今回も、鼻にカメラを突っ込まれて、モニターで見ながら鼻道をレーザーで焼いていきます。
麻酔がしっかり効いていて、先生から何度も「痛くありませんか?」と聞かれますが、全然痛みは感じませんでした。
鼻の奥のほうをレーザーで焼いているときに、鼻がムズムズしてきてくしゃみをすると、鼻水が止まらなくなってきたので、「鼻水が多いと、レーザーの効き目が悪くなりますから」と鼻水を吸い取る器具で、鼻水を取ってもらいます。
今回は途中でくしゃみが2回出ました。(前回は3回)
でも、今回のほうが鼻水が多く出てきたような気がします。大体15分ぐらいで終わりました。
料金は、3240円でした。薬も処方されアレルギー反応を抑えるタリオン錠2週間分と点鼻薬が処方されました。
左鼻のときは、ちょっと鼻の奥に違和感を感じるくらいで、息苦しくはなかったんですが、右鼻のほうが狭いせいか、今回はずっと右鼻がつまったような感じがしています。
(追記2019.3.9)