こんばんは、海老蓮根です。
僕は昔から本が好きで、読み終わった本は捨てることができませんでした。
でも、断捨離を意識するようになってからは徐々に本を処分するようにしています。
最近は、なるべく電子書籍を買うようにしていますが、まだまだ紙の本もたくさんあります。
読み終わった本が溜まってきたので、ブックオフで売ることにしました。
出張買取を申し込む
過去にも利用したことがあるブックオフの出張買取で、自宅まで本を取りに来てもらおうと「ブックオフ 出張買取」でググってみました。
検索で一番上に出てきたところをクリックして、ログイン画面に進んでログインしようとするのですが、ログインできません。
「おかしいな、前に3回くらい買取してもらったのに・・・」
しばらくしてようやく気が付きました。
「うん?ネットオフ??」
そうです。ブックオフではなく、ネットオフのサイトだったんですね。
ブックオフとネットオフは違う会社
うーん、似てる。似過ぎてる。
ブックオフ | ネットオフ |
---|---|
![]() |
こんなにロゴマークが似てていいんでしょうか。間違えるのも無理はないです。
調べてみると、ブックオフオンラインとネットオフはそれぞれ別の会社が運営しているんですね。
ブックオフオンラインの運営元は「ブックオフオンライン株式会社」、ネットオフの運営元は「リネットジャパングループ株式会社」となっているようです。
ネットオフは、現在はTSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の傘下のようですが、もともとブックオフコーポレーションの起業家支援制度を利用して設立したフランチャイズ店で、ブックオフ系列の買取業者だったそうです。
ま、本が処分できればどっちでも良いんですけどね。
どちらも出張買取は、無料で来てもらえます。
買取キャンペーンをしている時期もあるので、今後は両方を見比べてお得な方を利用していきたいと思います。
(追記)
買取結果が出ました。