先日、chromebookにchromeリモートデスクトップを入れて、外出先から自宅のWindowsパソコンにアクセスすることができるようにしました。
でも、ちょっと問題が・・・。
僕の持っているchtomebookのディスプレイサイズは、11.6インチサイズで1,366×768となっています。ところが、自宅のWindowsパソコンは15インチの大きさで1,920×1,080となっているので、chromebookの画面で見ると画面サイズが縮小されて、見づらくて仕方がありません。
文字がとにかく読みづらいんですよね。見ているだけで頭が痛くなってくるぐらい。
ちょっとした時間で終わるような作業なら問題ないのですが、Windowsパソコンのローカル開発環境を使ってプログラミングの勉強なんてとてもじゃないですが、目が疲れてできません。
メニューから、「ウインドウズに合わせて縮小」のチェックを外す
こういうときは、メニューボタンから、「ウインドウズに合わせて縮小」のチェックを外すと見やすくなります。
縮小されていた画面が、自分が使っているパソコンに合わせて表示されるようになるので、見やすくなります。画面サイズをドラッグして調整しないといけないのがちょっと面倒ですが、まあ仕方がないです。
スクショがうまく見えないせいか、まだ文字がかすんでいるように見えますが、ちゃんと見えています。