ニュースを見ていたら、こんな記事を見つけました。
http://news.livedoor.com/article/detail/15507514/
携帯代が月額280円なら凄すぎます。「こんなに安くできるんだ。上には上がいるもんだ」と思いました。
我が家の通信料金は以前記事にしたとおり、1ヶ月の8千円ちょっとです。
「家族4人で月280円」の記事は携帯代料金だけの話ですので、我が家の場合は4,200円ぐらい。僕が使っている楽天モバイルの代金は、楽天ポイント支払いができるので、実際にはもっと安いです。平均すると月に3,000円ぐらいになるのかな。
「これまでの最安は、家族4人で月の携帯料金を280円にしたこと。年間で約20万円安くしました(2年めは1280円)。基本は2年め以降は割引が外れていくので、2年を目安にキャリアを乗り換えていくべきです」(鮎原氏・以下同)
記事をよく読んで見ると、家族割引と他社からの乗り換え時の割引を上手に利用しているようです。月に280円というのは最安時の金額のようで1年目だけで、2年目以降はやっぱり1,000円を超えるようですが、それでも安いですね。
僕もそれなりに節約しているつもりですが、まだまだですね。
僕が勤めている会社には、携帯代を毎月2、3万円払っている人もいます。我が家の携帯代金は、そんな人たちと比べたらとてつもなく安い値段なので調子に乗っていたのかもしれません。人と比べていい気になっていたら、セミリタイアは実現できません。
固定費の削減は、一度やってしまえば家計に大きく貢献します。とりあえずもうしばらくは今使っている機種を使おうと思っているのですが、壊れたときのために勉強しておく必要があると感じました。