こんばんは、海老蓮根です。
ブログで、セミリタイアしたいから節約しないと、などと書いていますが、僕は家計簿をつけていません。つけていないというか、つけようとしたが何度も失敗しています。
例えば、クレジットカードを使ったときの家計簿のつけ方には、2種類あります。
使ったときに家計簿につけるのか、引き落とし日につけるのか。
両方試してみたのですが、どちらもしっくりこない。
引き落とし日につけるのは、買ったものによっては2ヶ月くらい前の購入したものなども出てきます。実際に購入した時期と合わないので、なんか違う感じ。
購入日につけるのは、電話料金とか毎月引き落としされるものをつけ忘れたりすることも多いし、通帳の残額と合わなくて面倒になって止めてしまった。
まあ、一番の原因は途中で面倒臭くなってしまうことなんですけど。
給与天引きで貯金するようにしてる
こんなふうなズボラな性格なので、お金を貯めるには給与天引きを利用しています。
毎月とボーナス時に一定額を天引きしてもらうようにしていますので、貯金はしています。
あと、iDeCoも利用しています。
ざっくりとですが、毎月固定費として落ちていく家賃・駐車場代・保険代なんかは把握していますが、今後、計画的にセミリタイアをしていくにはやはり家計簿は必須だと思っています。
何か良い方法はないですかね。セミリタイアをするという断固たる意志がまだ足りないのかもしれません。