僕は間違っていました。
以前、chromebookのカタカナ変換について、知ったかぶりな記事を書いたことがあります。
こんばんは、海老蓮根です。
1年くらい前にchromebookを購入してから、使いやすさに魅せられています。
メイン機としてwi...
chromebookでカタカナ変換をするときは、【検索キー】(虫メガネのマークがついたボタンです。)と【7】を押すのがいいぜ!と書きました。確かにこれでも、カタカナ変換をすることができます。あと半角カナ変換についても。
【検索】キーを押しながら【7】 → カタカナ変換
【検索】キーを押しながら【8】 → 半角カナ変換
でも、最近もっと簡単な方法で、カタカナ変換ができることを知りました。
これまでのやり方だと、ボタンを2つ同時に押すことが必要でした。
でも、実はボタン1つででもカタカナ変換や、半角カナ変換が可能だったのです。ものすごい簡単でしたw
このボタンが、windowsパソコンの、【F7】【F8】【F9】【F10】の代わりになっているんですね。
表にしてみました。
![]() |
全角カタカナ | カタカナ |
---|---|---|
![]() |
半角カタカナ | カタカナ |
![]() |
全角英数 | katakana |
![]() |
半角英数 | katakana |
これで、今までよりももっと快適に文章を書くことができそうです。chromebook使いやすいです!