僕は家計簿をつけていないのですが、セミリタイアに向けて行動を起こしていくためには、やはり何か一つでもやっていかなければならないと思っています。
こんばんは、海老蓮根です。
ブログで、セミリタイアしたいから節約しないと、などと書いていますが、僕は家計簿をつけていません。つ...
食費や雑費は、奥さんが管理しているので詳しいことはわからないのですが、電気・ガス・水道代なら口座引き落としですし、自分でもチェックしていくことができます。
そこで、今月から電気・ガス・水道代をしっかりと把握していくことにしました。
年間でどれくらいかかるかがわかれば、セミリタイア後の生活費を算段する上で貴重な情報になってくるはずです。僕は超インドア派なので、家の中にいることが大好きです。なので、電気代については極端な節約をするつもりはないのですが、どれくらい費用がかかっているかを把握することは大事ですからね。
さて、今月の電気・ガス・水道代は・・・
合計で14,582円でした。
うーん、高いのか安いのかわからない・・・。
電気代は、夏場や冬場では全然違うからなぁ。今年の夏は特に暑かったので、ほとんどクーラーをつけっぱなしでしたし。
でもまあ、記録をつけていくのは良いことだと思うので、こんな感じで続けていこうと思っています。