ツイッターを見ていたら、モバイルバッテリーが安売りされているというツイートを見かけた。
[ご案内]PSEマークの無いモバイルバッテリーが2月から販売できないので今週末は在庫一掃モバイルバッテリー祭りです。3000円ぐらいの商品が500円ぐらいになります。 pic.twitter.com/8TqB1Mx2yS
— とやまくん (@toyamap) 2019年1月26日
2月1日からの法改正?でモバイルバッテリー爆安って聞いてヤマダきたら2円で売っててウケた pic.twitter.com/YLAqV7yDzS
— ラルララ (@tiger12310123) 2019年1月25日
安い!
どうやら法改正で、2月1日からPSEマークが入っていないモバイルバッテリーは販売禁止になるらしい。だから、PSEマークがないモバイルバッテリーは販売できなくなっちゃうんで、今のうちに在庫を捌いてしまえ!ということで安売りされているようです。
我が家にはすでに1台モバイルバッテリーがあるんですけれでも思わず、「モバイルバッテリー買いに行こうかな」と思ってしまいました。
でも、良く考えたら、今持っている1台だけで不便なことって全然ないんですね。
そりゃ、もちろん家族全員分あれば便利にはなります。今日は、妻が持っていっているから使えない・・・みたいなこともありませんし。
普段より安く売られているモノを見ると、ついつい「お得だ!」と思ってしまって、必要ないモノまで買おうとしてしまうことがよくあります。
でも、金額の問題ではなくて「安くても必要のないものは買わない」ということが、お金を貯めるためには一番大事なことだと思います。と言いつつも、なかなかできないんですけどね。
こういう気持ちは忘れないようにしていきたいと思いました。