こんばんは、海老蓮根です。
僕には、妻と子どもがいます。
生活していくには、家族分の生活費が必要になってきます。セミリタイアするには、この生活費を考慮した上での資産が必要になってきます。
でも、家計簿がつけられなくて毎月いくら使っているのかわかりません。
なので、年間にいくらぐらい使っているのかわからなと思っていたのです。
でも、単純な計算方法がありました。
僕は、月末毎の資産額はつけています。それから、給与天引きで貯金もしています。
年間の手取り額は、毎年会社から発行される源泉徴収票で総支給額から税金や社会保険料の額を引けばわかります。
つまり、年間の手取り額から1年間に貯金をした額を引けば、大雑把ではありますが、我が家の総支出額を確認することができます。
で、計算してみたところ・・・
1年間で500万円も使っている(´・ω・`)
これでは、とてもセミリタイアどころではないですよね。セミリタイアに大事なのは収入源を確保するよりも、いかに支出のコントロールをできるかにかかっていると考えています。
年間500万円の支出であれば、単純計算ですが、30年で1億5,000万円が必要になります。
この支出を300万円に抑えることができれば、30年で9,000万円になります。
6,000万円の差は大きい。人によっては生涯年収分にもなります。
とりあえず年内に車を処分して、支出額を減らすように家計のスリム化を図っていきたいと思います。