最近、ドットインストールでjavascriptを学んでいます。
動画で勉強するって、本で勉強するよりもわかりやすいですね。変数の箱を作って、関数を作ってというのは、本にはもちろん書いてあるんですが、だいたい完成したコードなんですよね。
動画の場合は、1から順番に作っていく過程を見ることができます。まずは変数を作って、関数を作って、ある程度作ったら、もう少しわかりやすいように関数をまとめたり・・・といった流れがわかります。
「プログラムって、こんな風に作っていくんだ」
と感動したりします。まだ初心者なんで、チンプンカンプンなことも多いです。動画でやっていることをただただ写していえうだけで、完璧に理解しているわけではありませんがw
AWS Cloud9
僕は、ドットインストールの動画の内容を、AWS Cloud9に書いていっています。できたプログラムは一応コピーしてローカルにも保存するようにしています。容量はまだ十分あるはずなんですけどね。
chromeブラウザ確認しようとすると開けない・・・
まあ、それはいいんですが、windowsパソコンに保存したデータをなぜか見ることができません。
ファイルの中にあるindex.htmlファイルをクリックして、chromeブラウザで見ようとすると・・・
ファイルが見つかりませんでしたと出てしまいます。
IEやEdgeなら開くことができる
ところが、IEやEdgeで開くとちゃんと見ることができるんですね。不思議だな。なんでだろう??
IEなら、ちゃんと見れています。
これは、何らかの理由があるんでしょうか?今のところ、プログラミングの勉強をしているだけなので、何も困ることはないのですが、ちょっとモヤモヤしてしまいます。